
バリューコマースには『おまかせ広告』というGoogleアドセンスに似たようなものを表示できる機能があります。
この『おまかせ広告』の機能について少し触れますと、Googleアドセンスのように自動で広告(内容はランダム)が表示されるのですがその広告をクリックしてもクリック単価は発生せず、その広告から成果が発生すると報酬を得られる仕組みになっています。いわゆるアフィリエイトの成果報酬型ですね。
この記事ではこの『おまかせ広告』の使い方と良い点、悪い点を解説していきたいと思います。
おまかせ広告の良い点
おまかせ広告の良い点を箇条書きでまとめてみました。
- バナーが9種類もある
- 貼るだけであとはメンテナンスなし
- 成果報酬型なので単価が高い
- 審査がないのですぐに利用できる
貼った後には特にメンテナンスをする必要がなく、自動で広告を表示してくれるのでとてもありがたいですね。そして表示される広告によっては、単価の高いものもあるので、Googleアドセンスの1クリックよりも一気に報酬をもたらしてくれるかもしれません。
おまかせ広告の悪い点
こちらも箇条書きでまとめてみました。
- 広告はランダムなのでクリックされにくい恐れがある
- クリックされたとしても成果は発生しにくい
この2点だと思います。どれもこれも最終的にはこのランダム表示にぶち当たると思います。
ただ、おまかせ広告を設定する際に下の画像のように、表示される広告を選択することができますのでこの設定を自分のサイトのテーマにあったものにすれば、多少は改善されるのではないかと思います。

または、雑記ブログの方はその記事ごとのテーマに沿ったおまかせ広告をもう一度作るのが良いのかなと思います。ただ、サイドバーや記事内で表示させる設定をするのに少し手間がかかりますね。
おまかせ広告の作成

それでは実際におまかせ広告を作成してみましょう!ログインをしたら画面上にある広告管理/ツールから『おまかせ広告』をクリックします。

その後は9つあるバナーのうち1つを選択する画面になります。

今回はこの記事で貼りたいと思いましたので『おまかせ広告 468×60』を選択しました。また、(実寸を確認)をクリックすることによってより具体的に確認ができますのでクリックして確認をしてみてください。
次は配信したい広告のカテゴリーを選択します。なるべくサイトにあったものが良いと思いますが、ここでは全てにチェックを入れたいと思います。

次はおまかせ広告のコードの取得になります。コードには3種類ありますので説明をしたいと思います。

JavaScript | 掲載するページのheadタグ、もしくはbodyタグ内に貼り付けます。 |
---|---|
広告タグ | 広告を表示させたい場所に貼り付けます。 |
AMP対応広告タグ | AMP対応済のサイトの場合、こちらを利用するとモバイルページを高速に表示させることができます。 |
広告タグをウィジェットに貼り付けてサイドバーに表示させる方法が簡単で良いのかなと思いました。
下のものが実際に広告タグを記事内に貼ってみたものです。簡単に貼れてバリューコマースの管理画面でも分かりやすいように設計がされているので助かりますね。
まとめ
この『おまかせ広告』の広告の内容はランダムに表示されるのでGoogleアドセンスの代わりになるかと言われると『う〜ん』という感じです。しかし、成果が発生にしにくい分、報酬は高いので一長一短という感じでしょうか。
しかし、アドセンスを利用しているブログはもちろんのこと、アドセンスが停止になってしまった方や、アドセンスの審査前のブログなどにはとても良い機能に思えました。実際に広告を貼ってみて経過を見守っていきたいと思います。
実際に『おまかせ広告』を1ヶ月ほど設置してみた記録を下の記事にまとめてみました。気になる方はぜひ。
